2025.05.27
「シンガポールに引っ越してきたけれど、家具はどこで買えばいいの?」
「IKEA、NITORIしか思いつかない…」
そんな声をよく耳にします。 もちろん、IKEAやNITORIは手頃で、日本でも親しみがあり、品揃えも豊富ですが、シンガポールでは、多文化・多国籍の国だけあって、実は、価格帯もテイストもバリエーションも豊かな家具ショップが存在するので、ぜひ楽しんでいただければと思っています。
シンガポールでは、日本と家の造りや特徴も違いますし、移住当初は、どの家具をどのショップで揃えるか、調べるだけで骨が折れます。
保守的になりがちな方も多いと聞きますが、南国のシンガポールにお引越しされたからこそ、自分らしいインテリアに囲まれた、理想の”新”ライフスタイルを築いてみませんか?
Sollys Designでは、シンガポールを拠点に、お客様のご要望に合わせたインテリア・家具のご提案を個別に行っております。家具を揃えるだけではなく、+αのデザインを通して、自分らしく暮らすためのライフスタイルをご提案しており、年間30件ほど、シンガポールに移住された日本人のお客様の家具コーディネート、店舗・オフィスデザインを承っております。お引越し前からの家具のご相談はもちろん、入居当日から快適に過ごせるように、家具や日用品のご手配、セッティングなども行っており、喜んでいただいております。(詳しい記事はこちら)
インテリアデザイナーの商材と言われるインテリアショップリストなので、実は、公開を悩んだところでもありますが、リクエストも多くいただいていたので、今回執筆させていただきました。全てのインテリアショップを網羅しているわけではないのですが、お役に立てれば幸いです。
本記事では、インテリアデザイナーの石井の視点から、予算感を踏まえ、三つの価格帯別で家具ショップをご紹介します(分かりやすく松・竹・梅と書かせていただきます)。シンガポールの家具の価格帯(2025年版)については、過去に記事にまとめましたので、合わせてご確認ください。
※松と竹は、デザイナー割引が適用できるお店がほとんどで、Sollys Designに依頼された方が、個人で手配されるより、お得に購入できます。気になるショップがありましたら、ぜひお問い合わせくださいませ。
日本での家具購入に慣れている方にとって、シンガポールでの家具購入は少し勝手が異なることがあります。特に、納期や搬入、購入時の契約内容など、事前に知っておくと安心です。
シンガポール国内で製造されている家具は非常に少なく、ほとんどが海外からの取り寄せとなります。そのため、オーダーしてから納品までに3〜5カ月程度かかることも珍しくありません。また、シンガポール国内に在庫がある場合でも、トラックの手配や配送スケジュールの関係で、納品は1〜2週間後になることが多いです。特に引っ越しのタイミングに合わせたい場合は、余裕を持った計画が必要です。
コンドミニアムなどの集合住宅では、大型家具の搬入に事前申請が必要です。通常は搬入希望日の1週間前までにマネジメントオフィスへの申請が求められ、建物によっては小切手でデポジット(保証金)の支払いが必要な場合もあります。厳しいところは、申請をしていないと、当日トラックが到着しても敷地内に入れないケースもあるため、必ず事前に確認・手続きを行うようにしましょう。
シンガポールでは、家具購入時にSales Orderへの署名を求められることが一般的です。この署名により、その内容に同意したものとみなされます。多くのショップでは、注文後のキャンセルや返金は一切不可です。日本では比較的柔軟に対応してもらえる場合もありますが、シンガポールではその考えが通用しないことが多いため、購入前にサイズや納期、色などを慎重に確認することが大切です。
特徴:インテリア業界のトレンドをけん引するデザイン性と機能性を持ち合わせているブランドが揃っています。上質で長く愛用できて、サステナブル。高級感は、価格と比例します。
どんな方におすすめ?:良いものを長く使いたい方、熟練のデザイナーがデザインしたストーリーのあるインテリアをお好みの方、上質さをライフスタイルに取り入れたい方。
ハイブランドのセレクトショップで一番規模が大きく、取り扱いブランドも多く、B&B Italia, Baxter, Poliformなど、イタリアを中心にした業界トップのブランドを取り扱っています。中でも、Georgettiは、日本に店舗がない伝統のあるイタリアのハイブランドで、上品な木工と色遣いが美しい。こちらもデザイナー割引があるショップです。
P5という会社がMolteni&Cのブランドを店舗で取り扱っています。1ブランドのみが展示されているのでブランドの世界観がつかみやすく、デザインも日本人の好みに合うものが多いので、よくご案内するブランド。デザイナー割引が割と大きいショップです。
日本でも人気なブランドMinotti、ソファが得意で、上質なソファを求める方には必ずご案内するブランド。組み合わせが無数にあるモジュール式のソファがほとんどなので、お部屋やニーズに沿って、最適な組み合わせをご提案しています。シンガポールで購入する方がお得で、さらにデザイナー割引を入れるととてもお得です!
特徴:デザイン性とコストパフォーマンスを兼ね備えたアイテムが多く、ハイブランドの家具とも美しく調和します。個性的なデザインも取り入れやすく、空間にアクセントを添えてくれる点も魅力。
どんな方におすすめ?:価格を抑えつつも、デザイン性を重視したい方、量販ブランドにはない個性を重視したい方
在庫が豊富でデザイン性の高い家具や照明が多いブランド。小物も充実しており、よくハイブランドのミックスとして提案に入れることが多いです。こちらもデザイナー割引があり、また在庫処分セールが常時あるのも魅力です。デザインやライフスタイルに合うものが、タイミングよく在庫にあればお得に購入できます。
北欧系の木工家具が好きな人にはお勧めの家具ショップ。やわらかいデザインが多く、小さいお子様がいる家庭には使いやすい価格帯とデザイン。基本的には在庫がないのでオーダーする必要があります。
特徴:オンラインで購入可能なショップが多く、納期も比較的短いため、非常に便利です。ただし、耐久性やサイズ感については、購入前に慎重に見極める必要があります。お時間に余裕がございましたら、実店舗で実物をご確認いただくことをおすすめいたします。
どんな方におすすめ?:短期でシンガポールに駐在される方、価格を少しでも抑えたい方、小さいお子様がいて汚れが気になる方
特に、ソファは価格と品質・デザインのバランスがよく、在庫も豊富なので納期が短く済みます。ショールームが便利な場所にあり、実際の商品を確認しやすいのも嬉しいポイントです。こちらのショップは、デザイナー特典があります。
デザイン性が高く、使い勝手の良いものもあります。また、法人担当がついているため、クライアントにトラブルがあった際にもサポートしやすい点が魅力の一つです。
今回は、ショップを限定してご紹介させていただきましたが、2025年5月30日発行予定のメルマガ(無料)では、購読者限定の“家具屋Map”をプレゼントいたします。
こちらのMapでは、ハイブランドに特化した家具屋をさらにご紹介しており、また、シンガポール内のショップ地図付きです。ぜひこの機会に、お受け取りください。
▶︎ご登録はこちら
Sollys Designでは、お客様のご希望・ライフスタイルに合わせて、家具のご提案からコーディネートまで承っております。個別にご紹介できる家具店やオーダー製作の相談も可能です。サイズを測ってそれに合う家具を買うことは簡単ですが、Sollys Designがご提案しているのは、その一歩先を行く「自分らしいライフスタイルを叶えるインテリア」。色、形のデザイン性を整えるだけではなく、過ごす人たちの円滑なコミュニケーションや日々のモチベーションにつながる空間をご提案しております。
▶︎お問い合わせ
最近の投稿